生年月日 | 2017年4月2日 |
---|---|
調教師 | 木村哲也 (美浦) |
馬主 | サンデーレーシング |
募集情報 | 1口:55万円/40口 |
生産者 | ノーザンファーム |
産地 | 安平町 |
セリ取引価格 | – |
獲得賞金 | 680万円 (中央) |
通算成績 | 3戦1勝 [1-0-1-1] |
主な勝鞍 | 19’2歳未勝利 |
近親馬 | ネオウィズダム、エルゴレア |
ゴルコンダと言うのは、競走馬の名前です。競馬では、その馬を生産したり購入した馬主が自分の馬に名前を付けるのです。
例えば、自分の名前にちなんでトーセンスターダムやエムエムアリオーンなど、中にはガンコやピッカピカヒメというような個性的な名前を付ける人も多くいます。このような特徴のある名前で有名なのは、オレハマッテルゼやワタシマッテルワとった競走馬です。名前で馬券を購入する人も少なくなく、それで大穴を的中させる人も多くいるというのが実情です。
このように、馬券を予想する際の要素としては名前だけでなく適性を挙げる人もいます。競馬では、芝とダートがコースとして使用されますがそこで求められる適正は全く異なります。
芝は純粋にスピードが要求される一方で、ダートの場合はスピードだけでなくパワーが求められるのです。人間でも、砂浜を走ってみると分かるのですがコンクリートや芝の上を走る時と比べて、一歩一歩踏み込むと沈み込んでしまいそこからもう一歩踏み出す際に余計に力を必要とします。競走馬でもこういった点で変わりはないのです。
では、産まれたばかりの馬が芝とダートどちらに適性があるのかはどのように判断するのでしょうか。調教師であれば、足の動きや形で判断することができますが、誰もがそのような見極めができるというわけではありません。
そこで注目されるのが、その馬の父と母です。ここでは、ゴルコンダを例にして説明していきます。
ゴルコンダは2017年4月2日に北海道で誕生し、馬主はサンデーレーシングです。父はヴィクトワールピサで母はゴレラと言います。まだ2歳のため、戦歴は多くはありません。デビューが今年の6月、東京競馬場で芝1,800メートルでした。この辺りの距離でデビューを飾るということは、将来的なクラシックを意識していると言えます。
このレースでは、2番人気で3着でした。上り3ハロンは34秒で、2歳にしては比較的早い上がりを使えることが窺えます。レースの仕方は、道中後方に位置し徐々に前に押し上げていって最終コーナーは2番手で回りました。東京競馬場は最後の直線が500メートル以上とかなり長いことで知られています。
この長い距離を2番手で迎え最後は差されたものの3着でレースを終えたということです。続く第2戦は、札幌競馬場で未勝利戦に臨みました。1番人気で見事1着でゴール板を駆け抜けています。この時は、スタートしてから先頭を走りそのまま逃げ切ったという形です。
札幌と函館の芝コースは洋芝と呼ばれていて、東京や阪神よりも力のいる馬場という特徴があります。このことから、ゴルコンダには力強さがあることが分かります。直近のレースは、同じ札幌で開催されたG3で1番人気でありましたが6着という結果に終わってしまいました。この3戦だけを見ても、父であるヴィクトワールピサの影響が強く出ていることが分かるのではないでしょうか。
ヴィクトワールピサは父がネオユニヴァースで、サンデーサイレンス系です。サンデーサイレンス系だということを聞いて、切れ味が武器なのだと思う人もいるかもしれません。しかし、ネオユニヴァースは先行してそのまま押し切る戦法や中団から徐々に捲っていきそのまま先頭を狙うレースが多くありました。
その特徴が、仔にも継承されたと言えます。このように、サンデーサイレンス系はフジキセキに見られるような先行力を活かした走りやハーツクライのように豊富な体力を活かした走りをする馬が存在するのです。
ヴィクトワールピサは、中でも中山競馬場の芝を得意としていました。特に、2,000メートルが大得意でこういったことからもいかに力強さが備わっていたのかが窺えます。中山は直線が短いのでそこまで末脚が求められることはありません。その反面、最後の急坂が最大の特徴でそこまでは順調に先頭を走っていてもこの場面で体力が無くなり失速するという馬を、レースを見ていると何度も見ることができます。
こうした特徴のある馬場を難なくこなしていた父を持つゴルコンダは、今後中山や阪神のような力強さが要求される馬場で活躍するのではないかと言われているのです。これまでの戦歴は先にも述べたように3戦のみですが、全てに外国人騎手が騎乗していることからも馬主はかなり期待しているのではないでしょうか。
まだ2歳ということもあり、今後より一層の成長が期待されますが気になる人は馬主に詳細を確認してみることをおすすめします。ファンの間では、日本ダービーや菊花賞よりも皐月賞が向いていると言われていますので、予想の際に参考にしてみてはいかがでしょうか。もちろん、馬にも個性がありますので一概には言えませんが、このように血統を考慮することは思わぬ大穴を当てるのに最も適した手法であると言われています。何より、日本でもかなり有力な馬主が所有していますのでさらなる活躍が期待できます。
厳選された競馬予想はコチラ!
無料で利用できる一般的な口コミサイトでは体験できないリアルタイム即反映のクチコミ投稿や競馬の特徴なども分かり易く説明したサイト!クチコミkeiba nowに行く
まさる
最新記事 by まさる (全て見る)
- ボートレース(競艇)獲得賞金ランキング2019年12月31日現在 - 2020-01-06
- ボートレース(競艇)獲得賞金ランキング2019年12月22日現在 - 2019-12-23
- ボートレース2019/11/28(木) 競艇開催レース一覧 [番組表] - 2019-11-28
- ボートレース2019/11/25(月)競艇開催レース一覧 [番組表] - 2019-11-25
- ボートレース2019/11/22(金)競艇開催レース一覧 [番組表] - 2019-11-22