生年月日 | 2017年2月8日 |
---|---|
調教師 | 池江泰寿 (栗東) |
馬主 | サンデーレーシング |
募集情報 | 1口:90万円/40口 |
生産者 | ノーザンファーム |
産地 | 安平町 |
セリ取引価格 | – |
獲得賞金 | 700万円 (中央) |
通算成績 | 1戦1勝 [1-0-0-0] |
主な勝鞍 | 19’2歳新馬 |
近親馬 | ワールドエース、ワールドプレミア |
ヴェルトライゼンデは2017年生まれの2歳馬で、競走馬として2019年に1戦1勝の成績を残しています。
調教師は池江泰寿で馬主はサンデーレーシング、そして安平町を産地としているのが特徴です。
生産者はこれまでに数多くの成績を残しているノーザンファームですから、良い環境で育てられているといえるでしょう。
ヴェルトライゼンデの父はステイゴールドを父に持つドリームジャーニーで、母マンデラはドイツ生まれという血統になっています。
競馬で期待できるのは、やはりステイゴールドの血を引いている部分で、芝や長距離といったレースの適性です。
まだ僅か1戦のみではありますが、2019年9月に開催された小倉の芝1800では、圧倒的な存在感で勝利を掴み取りました。
スター性はこれからですが、既にポテンシャルの高さは各方面から認められており、実績は少ないものの総合評価は高めです。
適性の判断は早計でしょうが、それでもステイゴールドを思わせる脚質の良さや、重馬場での活躍を見せたのは確かです。
重馬場といっても小雨なので、もっとぬかるむような振り方だと違ってきますが、重馬場で1勝をあげた事実に違いはないです。
それよりも、成長が早熟なのか晩成型なのかといったところが、競馬ファンには気になるでしょう。
芝1800での1勝は、今後の長距離レースにおける期待を感じさせますし、ステイゴールドの血が色濃く表れれば、同じようようなレースで楽しませるものと思われます。
血統的な特徴は、祖父を除くと母方はやや微妙で、しかも父は活躍した偉大な競走馬ですから、必然的に父方に注目が集まります。
父方の血統の方が、競馬的に魅力が大きいのは確かなので、母方とは少しバランスに欠いているといえます。
しかし、初戦人気1位で1着を記録したことは、将来に繋がる滑り出しとしてとても大きな1勝です。
恐らく2戦目も期待値は高まり、人気も上位になると考えられます。
次走の情報は確定していませんが、コンディション次第で活躍を見せる可能性が高いので、ファンは早く次のレースを期待しています。
2歳馬には圧倒的なスター性を持つ実力馬が存在するので、ヴェルトライゼンデはそういう馬と比べると人気は落ちます。
ただ、単体で見れば十分に魅力的ですし、幼さを除けばかなり良い線の走りをしたと評価できます。
G1馬になれば凱旋門賞を狙える、といった血統だと見る向きも少なくないので、現在の競馬界における期待の1頭なのは間違いないでしょう。
既に父ドリームジャーニーの代表産駒との呼び声も高いですから、話題性は十分で注目度も決して低くないです。
パドックでの様子では、ステイゴールドに似た柔らかめの歩様が確認され、ますます期待感が高まりつつあります。
ポテンシャルは秘めているものの、まだ幼く馬体が緩いとの理由で、しばらく放牧が決まりました。
成長待ちなのは少し残念ですが、大きくなって帰ってきたり、また堂々とした走りを見せることに期待です。
今これからの活躍を判断できる材料は、初戦で勝利を収めた走りです。
レースを観戦した競馬ファンの誰もが感じたのは、本気を出し切っていない余裕です。
この余裕がポテンシャルを思わせ、父ドリームジャーニーや祖父ステイゴールドと似た期待をさせます。
母マンデラは、実はスピードと底力を併せ持っているので、父方の血に加われば血統的には申し分なしです。
初戦はライバルの実力が低かったとの声もありますが、それにしてもヴェルトライゼンデの走りは見事なものです。
たった1戦1勝ですが、初戦で多くの競馬ファンの心を掴み期待の2歳馬として注目を集めます。
秘めている実力はこんなものではない、そう感じさせる何かがあります。
心配なのは怪我ですが、次走が決まり順調に勝ち星をあげていけば、凱旋門賞も夢ではなくなるはずです。
初戦で騎手を務めた川田将雅は、レース後にまだまだ課題があるとしています。
それはつまり、課題を解決できれば実力が表に出てくる、そんな風に読み取ることが可能です。
血統によるプレッシャーを跳ね除けて期待に応えられるか、これが2戦目以降の注目ポイントとなるでしょう。
黒鹿毛で引き締まった馬体はスタイルが良く、大きくなればもっと格好良い馬になると想像できます。
休養期間の内にどれだけ成長して新しい走りを見せてくれるのか、期待せずにはいられない魅力があります。
G1馬になったら、凱旋門賞に出たらといった具合で、ファンの多くはもう先のことを想像しています。
そこまでの道のりは決して平坦ではありませんが、しかし想像させるだけの走りをしたわけです。
2019年はもう出走のチャンスが限られているので、本格的な活躍は2020年以降に期待となります。
馬体重は490kgと重めですから、その分筋肉量や成長に期待できますし、伸びしろは十分にあることが窺えます。
注目の2戦目は今後を占う1戦になりそうなので、次のレースから目を離すことはできないです。
厳選された競馬予想はコチラ!
無料で利用できる一般的な口コミサイトでは体験できないリアルタイム即反映のクチコミ投稿や競馬の特徴なども分かり易く説明したサイト!クチコミkeiba nowに行く
まさる
最新記事 by まさる (全て見る)
- ボートレース(競艇)獲得賞金ランキング2019年12月31日現在 - 2020-01-06
- ボートレース(競艇)獲得賞金ランキング2019年12月22日現在 - 2019-12-23
- ボートレース2019/11/28(木) 競艇開催レース一覧 [番組表] - 2019-11-28
- ボートレース2019/11/25(月)競艇開催レース一覧 [番組表] - 2019-11-25
- ボートレース2019/11/22(金)競艇開催レース一覧 [番組表] - 2019-11-22